聖闘士聖矢(セイントセイヤ)黄金伝説 について。
- 聖闘士聖矢(ファミコン版)を知りたい
- 攻略方法は?
- 中古品の相場は?

興味のある方は、最後まで読んでいただけると嬉しいです。
管理人の経歴
- レトロゲーマー(FC、SFC など)
- ブログ歴15年以上
- 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)
目次
聖闘士聖矢(セイントセイヤ)黄金伝説 とは
聖闘士聖矢(セイントセイヤ)黄金伝説 は、初のゲーム化作品。
1987年8月10日にバンダイからファミコン(FC)で発売。
ジャンルは、アクションです。
コマンドバトルでは、コスモを 4つのステータスに振り分けます。

教皇も謎に包まれている状態です。
後に続編の 聖闘士聖矢 黄金伝説 完結編 で十二宮編は完結するようになっている。
![]() |
ファミコン 聖闘士星矢 黄金伝説 (ソフトのみ) FC 【中古】 価格:780円 |
商品詳細【ファミコン版】
項目 | 内容 |
商品名 | 聖闘士聖矢 黄金伝説 |
ジャンル | アクション(シミュレーションバトル) |
対応機種 | ファミコン(FC) |
発売日 | 1987年8月10日 |
開発元 | トーセ、D&D |
発売元 | バンダイ |
当時の価格 | 5,500円 |
オープニングの BGM からアニメの主題歌が流れる。
アニメーションもファミコンとしては、よく出来ていると思います。

ゲームシステム【ファミコン版】
聖矢(セイヤ)を操作して、雑兵を倒しながら、ボスがいる場所へ向かいます。
項目 | 内容 |
COSMO | コスモのこと。コマンドバトルで各能力ゲージに振り分ける。 |
DAMAGE | HP(ヒットポイント)。0 になると病院へ。 |
EX | 経験値。以下ステータスに振り分け可能。 |
AP | アタックパワー。敵に与えるダメージに影響。 |
MP | ムーブメントパワー。 |
DP | ディフェンスパワー。敵から受けるダメージに影響。 |
HP | ハートパワー。 |
AS | アタックスピード。 |
JP | ジャンプパワー。アクション時のジャンプ力に影響。 |
CP | コスモパワー。聖衣(クロス)装着時の受けるダメージに影響。 |
このゲームは、ステータスを一度振り分けても、再度振り分け直すことができます。

当時、プレイしていた小学生はほとんど挫折しているはずです。
続編の 聖闘士聖矢 黄金伝説 完結編 よりもシステムは複雑です。
中古ソフトの相場【ファミコン版】
私が調べた 2025年2月11日 時点の情報です。
需要と供給で変動するので、あくまで参考程度に。
メルカリだと、約500円付近 で出品されていました。

使用感のあるものも多かったです。
箱付き、説明書付きの美品は貴重です。
数が多く、持っていても難しくて手放した人も多いので、20年以上経過した今でも安いです。
相場感の表は、以下の通りです(リライト時に調査)
料金 | 2025年2月11日 |
メルカリ | 約500円~ |
ヤフオク | 約500円~ |
Amazon(アマゾン)で調べたい方は、以下の公式サイトからご確認下さい。
公式サイト
管理人の評価(レビュー)
あくまで個人の評価(レビュー)なので、ご了承ください。

富士の風穴が難しいのは有名ですが、システムを理解する前に挫折することも。
- 病院のシステムを理解すること
- アニメや原作を知っていること
上記が最低限クリアするための条件と言えます。
とにかく、COSMO を貯めていくことが重要です(命をコスモに変換)。
ギリシャで特訓するところから始まり、銀河戦争(ギャラクシアンウォーズ)、暗黒聖闘士との闘いなど。
序盤から原作を再現しているのは、貴重です。
アニメオリジナルキャラも登場します。

アクションステージで聖衣(クロス)を装着すると、ジャンプ力と移動力が上がる(コスモは減っていく)。
ステータスの振り分け方で攻略が楽になるなど。
ゲームのシステムを理解していくと、本作を楽しむことができるかと思います。
余談ですが、ゲームスタート時。
生年月日を入力するのですが、2,000年以降に生まれた方向けに対応していません。
現代っ子には残念な仕様です。
聖闘士聖矢 黄金伝説 を遊ぶ方法
プレイする場合、レトロフリークのような HDMI端子(出力)が付いた互換機で遊ぶのがおすすめです。
ファミコンは、仮に本体を手に入れたとしても、アナログテレビに出力するように作られています。
ニューファミコンですら、赤白黄のケーブル(アナログ)。

レトロフリークは、以下のようなカートリッジに対応しています(※)。
- ファミコン
- スーパーファミコン
- ゲームボーイ
- ゲームボーイアドバンス
- メガドライブ
- PCエンジン
やや高額ですが、その価値は十分あります。
![]() |
サイバーガジェット レトロフリーク (レトロゲーム互換機) (コントローラーアダプターセット) 新品価格 |
聖闘士聖矢 黄金伝説 は、難易度が非常に高く、システムも複雑です。

そちらからプレイすることをおすすめします。
関連記事
とはいえ、上記の作品も決して簡単ではなく、原作を知っていることは必須条件です。
本作は、ニンテンドークラシックミニ(ジャンプ創刊50周年記念バージョン)を購入すればプレイできます。
![]() |
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン 新品価格 |
多少、プレミアが付いていますが、完結編も含めてプレイできるのでおすすめです。
ドラゴンボール3 悟空伝、ドラゴンボールZ 強襲サイヤ人、キャプテン翼、キャプテン翼2 など。
少年ジャンプに出てくるキャラゲーが思う存分遊べます。

YouTube 動画紹介
ゲーム実況など、YouTube 動画を紹介します。

ニンテンドークラシックミニ(ジャンプ創刊50周年記念バージョン)でプレイしている様子が視聴できます。
最後に
聖闘士聖矢(セイントセイヤ)黄金伝説 について、ひたすら語りました。
この時代は、アニメが放映されれば、ファミコンソフトが発売されるのが自然な流れでした。

本作も一歩間違えれば、上記扱いされてもおかしくないほどの難易度でした。
ネットで攻略サイトが普及した現代こそ、クリアしていただきたいソフトです。
当時の記憶をブログ記事として、ここに残します。