ドラクエ2 について。
- ファミコン版の最強装備は?
- サマルトリアの王子はてつのやりが最強?

![]() |
中古価格 |
※ この先は、一部ネタバレも含まれます。事前情報なしでプレイしたい方は読まないで下さい。
管理人の経歴
- レトロゲーマー(FC、SFC など)
- ブログ歴15年以上
- 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)
ドラクエ2(ファミコン版)最強装備考察
ドラクエ2(ファミコン版)の最強装備考察です。

ローレシアの王子
まずは、ローレシアの王子。
項目 | 内容 |
ぶき | いなずまのけん |
たて | ロトのたて |
よろい | ロトのよろい |
かぶと | ロトのかぶと |
基本は、上記が最強装備です。

項目 | 内容 |
ぶき | はやぶさのけん |
たて | ロトのたて |
よろい | ロトのよろい |
かぶと | ロトのかぶと |
余談ですが、はかぶさのけんというバグ技があって、ドラクエビルダーズ2 で公式に実装されています。
元ネタは、ドラクエ2(ファミコン版)です。
はやぶさのけんは、バグ技を使わなくても十分強いです。
かいしんのいちげき も出ます(ラスボス戦以外)。
レベルが低いと、キラーマシーンのような守備力が高い敵にダメージを与えられないのが弱点。

サマルトリアの王子
続いて、サマルトリアの王子。
攻撃力、守備力だけに着目すれば、以下の通り。
項目 | 内容 |
ぶき | てつのやり |
たて | ちからのたて |
よろい | ミンクのコート |
かぶと | ふしぎなぼうし |
ミンクのコート は、65,000 G(ゴールド)と高額。
しかし、まほうのよろい と 5 しか守備力が変わらない。
更に、まほうのよろい は、呪文によるダメージを軽減する効果がある。

最強装備は、以下の通り。
項目 | 内容 |
ぶき | はやぶさのけん |
たて | ちからのたて |
よろい | まほうのよろい |
かぶと | ふしぎなぼうし |

後半、ちから がかなり上がるので、攻撃に参加させても頼もしい存在になってくれる。
ファミコン版は、ザラキ が非常に使えるので、魔法を使うことが多いかもしれない。
余談ですが、ふしぎなぼうし は メイジバピラス が落とすレアアイテム。
サマルトリアの王子より、ムーンブルクの王女に装備させることがほとんど。
2個入手するのは、難しいので、なくても良い。
みずのはごろもは?
ムーンブルクの王女
最後に、ムーンブルクの王女。
項目 | 内容 |
ぶき | いかずちのつえ |
たて | なし |
よろい | みずのはごろも |
かぶと | ふしぎなぼうし |

とはいえ、みずのはごろも は非常に優秀な防具。
呪文と炎のダメージを軽減してくれる。
ふしぎなぼうし を運良く入手できたら、ムーンブルクの王女に装備させるのがおすすめ。
イオナズン の 消費MP が 8 → 6 になる。

イオナズン を乱発できるのは、非常にありがたい。
余談ですが、ちからのたて は装備できませんが、使うとベホイミの効果がある。
資金に余裕ができたら、買っておきましょう。
てつのやり最強、サマルトリアの王子は弱い?
よくネタにされる、サマルトリアの王子。

装備できる防具もローレシアの王子に劣る。
ロトのつるぎも装備できない。
ザオリクは、戦闘中に使えない。
優秀な防具、みずのはごろも も通常プレイだと、ムーンブルクの王女優先。
ファミコン版は、弱いのか?

理由は、ザラキ が使えるから。
私の体感ですが、5割以上の確率で効く敵がほとんど。
迷ったら、とりあえず ザラキ。
本作から登場した呪文や装備は、ぶっ壊れ性能であることが多いです。
はやぶさのけん もある意味でぶっ壊れ性能です。
ドラクエ2(ファミコン版)は、一部の敵(キラーマシーンなど)以外、守備力が低い敵も多いです。
手数が増える点が最大の利点なので、はやぶさのけん は買っておきたい。
ファミコン版は、選択した対象を倒すと 何もしない という問題点があった。
しかし、グループが対象なら、グループ内全てを倒すまで攻撃してくれる。
ちなみにレベルが上がると、ラスボス相手にもまともなダメージを与えることが可能。

最後に
ドラクエ2(ファミコン版)最強装備を解説しました。
開発期間が短い、容量が少ない。

ラスボスが ベホマ を使うのも、おそらく HP が 1バイト(2 の 8乗)しか割り当てられていないから。
0 も含まれるので、255 が最大ということが推測できます。
ドラクエ3 が名作として有名ですが、ドラクエ2 も隠れた名作です。
実際にプレイして、レビューしているので、興味のある方は参考にどうぞ。
![]() |
中古価格 |
関連記事