ドラクエ2 (ファミコン版)をプレイします。

![]() |
中古価格 |
興味のある方は、最後まで読んでいただけると嬉しいです(※)。
※ この先は、一部ネタバレも含まれます。事前情報なしでプレイしたい方は読まないで下さい。
管理人の経歴
- レトロゲーマー(FC、SFC など)
- ブログ歴15年以上
- 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)
ドラクエ2(ファミコン版)プレイ日記2
前回は、ムーンブルク王女を仲間にすることができました。
かぜのマント を探しに行きます。
少しレベルを上げてから。
ルーラは消費MP 6 なので使いやすい(敵が強い ドラクエ2 では使える)。

ふっかつのじゅもんを聞いたところに飛びます。
ムーンペタの町 から 東→南 と進んでいく。
風の塔へ行き、かぜのマント を手に入れます。
ドラゴンの角 という塔へ行きます。
かぜのマント を身に付けて、北向きへ飛び降りると先へ進める。
ルプガナの町 で船を手に入れます。

すぐ北に船を進めると、ふねのざいほう を手に入れることができる。
ルプガナの町 で ふねのざいほう と引き換えに やまびこのふえ を手に入れる。
すぐ東に行くと、懐かしいアレフガルドらしき地形が。
竜王の城には、ロトのつるぎ があります。
前作では、最強装備。
しかし、劣化しているので、もっと強い武器が手に入ります。
どうやら、紋章を集める必要があるらしい。
ファミコンなので、攻略サイトを見ない場合は、色々な地域でヒントを探す必要がある。
聖なるほこらから、旅の扉で移動し、太陽の紋章 を手に入れる。
デルコンダルの城 で 月の紋章 を手に入れる。
…こんな感じで各地で 紋章 を探します。
レベルが上がってきたら、きんのかぎ を探しに行きます。
- ローレシアの城 を南に船で行くと、デルコンダルの城
- サマルトリアの城 を北に船で行くと、ぺルポイの町
- ぺルポイの町 から、少し南東に船で行くと、ザハンの町
上記のような感じで、船で移動しながら、脳内でマップを完成させていきます。
きんのかぎ を手に入れたら、ろうやのかぎ、すいもんのかぎ も入手できます。
ローレシアの城 にある、いかずちのつえ も手に入れます。
余談ですが、ドラクエ2(ファミコン版)の いかずちのつえ は売ると 19,500 G(ゴールド)。
あることに気が付くと、売ってみようと思ったプレイヤーもいたはず。

海上に出現する バピラス は 2回攻撃したり、仲間を呼ぶことがあるので注意。
ビババンゴ、くびかりぞく の組み合わせも注意。
ローレシアの王子は、装備が豊富にあるので、受けるダメージは低い。
ただ、サマルトリアの王子、ムーンブルクの王女は別。
装備品が限られているので、防具は優先的に強化したい(特にサマルトリアの王子)。
高額ではあるが、ちからのたて をサマルトリアの王子に早い段階で買っておくと戦闘が楽。
サマルトリアの王子がレベル18になった。

対象が敵全体で、消費MPが 4 なので、非常に使いやすい。
説明書の内容。
この呪文をかけられた怪物のほとんどは、大ダメージをうけ、おそらく次々と、息絶えていくでしょう。
しかし、ダメージは控えめ(体感はバギとそこまで変わらない)。
ガンガン使っていきます。

![]() |
中古価格 |
ドラクエ1 では、最強呪文、ドラクエ2 では、全体呪文。
より強力な呪文の登場で、効果が前作と違うみたいなことがありました。
いかずちのつえ も、本作では使うと バギ の効果。
使うと ベギラマ というイメージを持ったプレイヤーも多い気がする。
れとろのステータスは、以下の通り。
項目 | 内容 |
レベル | 19 |
ちから | 69 |
すばやさ | 52 |
最大HP | 82 |
最大MP | 0 |
攻撃力 | 109 |
守備力 | 101 |
ぶき | ロトのつるぎ |
よろい | ガイアのよろい |
たて | ロトのたて |
かぶと | ロトのかぶと |
今回は、ここまで。
今回の考察

- 船を手に入れてからは自由
- 道具として使うと特定の効果がある装備
- 教会で仲間を生き返らせると HP は 1
それぞれ解説します。
船を手に入れてからは自由

各地で情報を手に入れながら、冒険を楽しむか。
あるいは効率的なプレイをするか。
好みが分かれるところだと思います。
強力な武器や防具が売っている町を見つけて、買ったときの喜び。
上記は、ファミコンRPG あるあるな気がします。
道具として使うと特定の効果がある装備
ドラクエ2 は、道具として使うと特定の効果がある装備が割とあります。
いかずちのつえ は、使うとバギに近い効果。
ちからのたて は、使うとベホイミに近い効果(対象は使用者のみ)。
上手く使えば、MP を節約することができます。
教会で仲間を生き返らせると HP は 1
ドラクエ2(ファミコン版)は、教会で仲間を生き返らせると HP は 1。
船を入手すると、せかいじゅのは というアイテムを入手することができる。
こちらも仲間を復活させることができるアイテムですが、生き返っても HP は 1 なので注意したい。
最後に
ドラクエ2(ファミコン版)プレイ日記を紹介しました。
シンプルだからこそ、少ない時間でやりこめる作品になってます。

次回もプレイしていきます。
![]() |
中古価格 |
関連記事