アフィリエイト広告を利用しています。

コラム

ドラクエ2(ファミコン版)プレイ日記1【ムーンブルク王女を探せ】

ドラクエ2 (ファミコン版)をプレイします。

  • ファミコン版ドラクエ2 に興味がある
  • プレイ日記を見たい
管理人
上記のような方へ、40代レトロゲーマーがプレイ日記を紹介。

ドラゴンクエストII

中古価格
¥980から
(2025/2/19 04:49時点)

興味のある方は、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

※ この先は、一部ネタバレも含まれます。事前情報なしでプレイしたい方は読まないで下さい。

管理人の経歴

  • レトロゲーマー(FC、SFC など)
  • ブログ歴15年以上
  • 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)

ドラクエ2(ファミコン版)プレイ日記1

ドラクエ2(ファミコン版)プレイ日記1

ドラクエ2(ファミコン版)プレイ日記。

第1回目。

ローレシア王子の名前は、れとろ。

どうのつるぎ、50G を手に入れて、冒険へ。

管理人
戦闘して思ったのが、やはり敵が強い。

ローレシアの王子は、まほうが使えない。

やくそう は大量に買っておく(備えあれば憂いなし)。

ただ、アイテムがそうび含めて 8個までしか持てない。

そう考えると、3個くらいのストックが丁度良いかも。

ここで ふくびきけん を入手。

ふくびきけん は、53 G(ゴールド)で売れる。

序盤としては、かなりおいしい。

カギをさがすのは なかまとふたりになってからじゃぞ!

ひとりではいきてかえれまい!

上記のような感じで、冒険のヒントをくれる人がたくさんいる。

リリザの町 へ。

管理人
試しに、せいなるナイフ を買ってみて、装備させてみる。

どうやら、攻撃力 2 しか上がっていない。

れとろのステータスは、以下の通り。

項目 内容
レベル 4
ちから 17
すばやさ 7
最大HP 48
最大MP 0
攻撃力 29
守備力 13
ぶき せいなるナイフ
よろい かわのよろい
たて かわのたて
スマホの場合は、右にスクロールできます。

くさりがま を買うまで貯めるべきだったか。

せいなるナイフ は、名前からして、サマルトリア王子もムーンブルク王女も装備できそう。

管理人
レベルを上げながら、くさりがま 購入を目指す。

サマルトリアの城 へ向かう。

ここで、サマルトリア王子の名前が クッキー であることがわかる(初回プレイはすけさんだった)。

サマルトリアの城 でヒントをもらい、東の洞窟(名前忘れた)へ行き、色々探してサマルトリア王子を仲間に。

有名なセリフ。

いやー さがしましたよ。

それは、こっちのセリフだ。

上記のように思ったプレイヤーもいるかもしれません。

ぎんのかぎ を探しに、湖の洞窟 へ。

管理人
サマルトリア王子の MP がギリギリだった。

キメラの翼 を使い、サマルトリアの城 へ。

そして、ムーンペタの町 を目指します。

周辺に出てくる、マンドリル は攻撃力が高いので、優先的に倒したい。

はがねのつるぎ、はがねのたて、はがねのよろい など、強力な装備が手に入る。

レベルを上げつつ、資金稼ぎ。

れとろのステータスは、以下の通り。

項目 内容
レベル 11
ちから 41
すばやさ 30
最大HP 62
最大MP 0
攻撃力 71
守備力 44
ぶき はがねのつるぎ
よろい はがねのよろい
たて かわのたて
スマホの場合は、右にスクロールできます。

ムーンブルクの城に行き、ラーのかがみ のヒントを手に入れて、ムーンブルク王女を仲間に。

名前は あきな でした。

今回は、ここまで。



今回の考察

管理人
プレイしていて気付いたことなど考察していきます。
  • どく になったときは 4歩で 1ダメージ
  • ドラクエ2 はアイテム換金率が高い
  • アイテムは どうぐや でしか売れない
  • じゅもん は積極的に使う
  • ぼうぎょ も使う

それぞれ解説します。

どく になったときは 4歩で 1ダメージ

バブルスライム、キングコブラなど、割と序盤から どく 状態にしてくる魔物が存在する。

ただ、ドラクエ2(ファミコン版)はフィールド 4歩で 1ダメージ。

管理人
難易度が高いと言われているが、意外と良心的でした。

ドラクエ2 はアイテム換金率が高い

ふくびきけん を売ったときに感じたのですが、ドラクエ2 はアイテム換金率が高いです。

どうのつるぎ は 75 G(ゴールド)で売れます。

管理人
魔物がアイテムを落とすこともあるので、不用品はガンガン売っていく。

アイテムが 1人 8個(装備品も含む)までしか持てない。

上記を考えると、必然的に売ることになる(捨てるのはもったいない)。

アイテムは どうぐや でしか売れない

アイテムは どうぐや でしか売れない。

どういうことかというと、ぶきやぼうぐを売っている店では売れないということ。

管理人
大した問題ではありませんが、ファミコン時代はこういうこともあった。

じゅもん は積極的に使う

強力な武器を買ったら、脳筋プレイで。

管理人
ドラクエ2 にそんな余裕はない。

理由は、じゅもんを使わないと倒しにくい、固い敵が存在するから。

サマルトリア王子の ギラ も積極的に使う。

ムーンブルク王女がすぐに覚える ラリホー もかなり使える。

消費MP が 2 なので、こちらもガンガン使いたい。

余談ですが、ねむらせてきたり、じゅもんをふうじこめる魔物も出てくる。

敵の行動パターンを予測して、優先的に倒すべき魔物を決めるのも大事。

ぼうぎょ も使う

ぬるいドラクエだと、ぼうぎょ なんて使ったことがなかった。

個人的には、ぼうぎょ も使うべきだと考えています。

管理人
サマルトリア王子、ムーンブルク王女は割とすぐにやられます。

ぼうぎょをすることで、優位になることもあります。

いきかえらせるのにお金がかかるのも理由の一つ。

最後に

ドラクエ2(ファミコン版)プレイ日記を紹介しました。

シンプルだからこそ、少ない時間でやりこめる作品になってます。

難易度が高いのは、短い開発期間(前作発売から 1年も経過していない)だったからと言われています。

管理人
果たしてクリアできるか?

次回もプレイしていきます。

ドラゴンクエストII

中古価格
¥980から
(2025/2/19 04:49時点)

-コラム