アフィリエイト広告を利用しています。

RPG

ドラゴンクエスト2 悪霊の神々 レビュー【ファミコン】

ドラゴンクエスト2 悪霊の神々 について。

  • ドラゴンクエスト2 のファミコン版に興味がある
  • 攻略が難しいって本当?
  • 中古品の相場は?
管理人
上記について、40代レトロゲーマーが解説します。

興味のある方は、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

管理人の経歴

  • レトロゲーマー(FC、SFC など)
  • ブログ歴15年以上
  • 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)

ドラゴンクエスト2 悪霊の神々 とは

ドラゴンクエスト2 悪霊の神々 とは

ドラゴンクエスト2 悪霊の神々 は、ドラクエシリーズの第2作目。

1987年1月26日にエニックスからファミコン(FC)で発売。

ジャンルは、RPG です。

管理人
前作に比べて、世界が広大になりました。

船に乗って移動、旅の扉が出現したのも本作が初。

パーティーも 3人に増えました。

ドラゴンクエストII

中古価格
¥980から
(2025/2/14 19:27時点)

商品詳細【ファミコン版】

項目 内容
商品名 ドラゴンクエスト2 悪霊の神々
ジャンル RPG
対応機種 ファミコン(FC)
発売日 1987年1月26日
開発元 チュンソフト
発売元 エニックス
当時の価格 5,500円
スマホの場合は、右にスクロールできます。

ドラゴンクエスト1 から 100年後の世界。

大神官ハーゴン率いる魔物の軍団が、ムーンブルクの城を攻撃。

その知らせを、傷ついた兵士から聞くところから始まる。

当時は、アクションやシューティングがまだ多かったので、パーティ制の戦闘ができる RPG は珍しかった。

難易度が高いことで有名ですが、クリアできないわけではない。




私も大人になってからクリアしました。

ゲームシステム【ファミコン版】

管理人
本作の攻略で重要なのは、役割分担です。

全員強力な攻撃してれば、ザコ戦は楽勝…なんて思っていたら痛い目見ます。

ある時は、ぼうぎょをして。

ある時は、じゅもんで眠らせて。

戦略が求められます。

キャラクター 役割
ローレシアの王子 物理攻撃タイプ。強力な武器を装備させて、敵を倒すのが役割。
サマルトリアの王子 魔法戦士タイプ。回復と攻撃呪文でサポートするのが役割。
ムーンブルクの王女 魔法使いタイプ。回復と攻撃呪文でサポートするのが役割。
スマホの場合は、右にスクロールできます。

役割がハッキリしているのが、ローレシアの王子です。

サマルトリアの王子、ムーンブルクの王女は、主に呪文でサポートすることが多いです。

ローレシアの王子以外は、敵に狙われると危険なので、全員生きている状態を保つのが本当に難しい。

管理人
本作は、ふっかつのじゅもんというパスワード形式です。

小学生の頃は、大体どこかで間違えて、やる気をなくすことがほとんどでした。

スマホで写真撮影すれば、高解像度で間違えることはないでしょう。

中古ソフトの相場【ファミコン版】

私が調べた 2025年2月14日 時点の情報です。

管理人
需要と供給で変動するので、あくまで参考程度に。

メルカリだと、約500円~ で出品されていました。

箱・説明書付だと、約8,000円~ で出品されていました。

ヤフオクだと、約400円~ で出品されていました。

箱・説明書付だと、約4,000円~ で出品されていました。

200万本以上売れたソフトなので、30年以上経過した今でも安いです。

相場感の表は、以下の通りです(リライト時に調査)

料金 2025年2月14日
メルカリ 約500円~
ヤフオク 約400円~

Amazon(アマゾン)で調べたい方は、以下の公式サイトからご確認下さい。

公式サイト

管理人の評価(レビュー)

あくまで個人の評価(レビュー)なので、ご了承ください。

管理人
小学生のときは、クリアできませんでした。

サマルトリアの王子は、すけさん。

…すけさん?

友達は、カインとか、コナンとか、なんとなくそれっぽい名前(当時、羨ましかった)。

ムーンブルクの王女は、忘れました(あきなとかだったかな?)。

マンドリルに苦しめられ、首狩り族に苦しめられ。

ベギラマを覚えたら、パスワードを間違える。

ロンダルキアへの洞窟以前に、難易度の高さに挫折していました。

尚、本作でもラリホーは使えます。

ザラキ を覚えたら、とりあえず使ってみましょう。

後半は、パペットマン や ブリザード のような、危険な魔物も多いです。

管理人
そして、ロンダルキアへの洞窟。

難しい理由は、無限ループがある、落とし穴がある、エンカウント率が高いなどが挙げられます。

ドラゴンが 4体出てくることもあり、初見だとクリアはほぼ不可能だと思います。

特に小学生は、マッピング(※)なんてしません。

※ 手書きなどで自作のマップをつくること。

友達の父親が、マッピングしている話を聞いて、そこまでやってクリアするものなのだと実感しました。

本作は、プログラミング経験者なら、納得してしまうような仕様がいくつかあります(ネタバレになるので秘密)。

昔のゲームで、容量が少ないことも原因だと思っています。

個人的には、ドラクエシリーズで 2番目に好きな作品です(ドラクエ4 が一番好き)。

ドラゴンクエスト2 悪霊の神々 を遊ぶ方法

ドラゴンクエスト2 悪霊の神々 は、ファミコン以外でも様々なハードでリメイクされています。

スマホでもプレイできるので、全くやったことがない方は、そちらからプレイしても良いかも。

ただ、難易度や音楽などは別物。

グラフィックも全く異なります。

レトロゲームとしては、ファミコン版がおすすめです。

プレイする場合、レトロフリークのような HDMI端子(出力)が付いた互換機で遊ぶのがおすすめです。

ファミコンは、仮に本体を手に入れたとしても、アナログテレビに出力するように作られています。

ニューファミコンですら、赤白黄のケーブル(アナログ)。

管理人
モニターやテレビに入力端子がないと、遊ぶことができません。

レトロフリークは、以下のようなカートリッジに対応しています(※)。

※ 11種類、9,000タイトル以上が遊べる(ソフトは別売り)。
  • ファミコン
  • スーパーファミコン
  • ゲームボーイ
  • ゲームボーイアドバンス
  • メガドライブ
  • PCエンジン

やや高額ですが、その価値は十分あります。

サイバーガジェット レトロフリーク (レトロゲーム互換機) (コントローラーアダプターセット)

新品価格
¥22,770から
(2025/3/8 12:45時点)

前作は、ニンテンドークラシックミニ(ジャンプ創刊50周年記念バージョン)に収録されています。

管理人
ドラゴンクエストは、第1作目から基本システムは完成されています。

戦闘が 1 対 1 なので、戦略は立てやすいです。

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン

新品価格
¥12,850から
(2025/2/14 19:23時点)

YouTube 動画

ゲーム実況など、YouTube 動画を紹介します。

管理人
ドグチューブという、ドグマ風見さんのチャンネルでも配信されていました。

かなり長時間なので、視聴する方は覚悟して下さい。

最後に

ドラゴンクエスト2 悪霊の神々 について、ひたすら語りました。

スーパーファミコンになってから、ドラクエシリーズの難易度は大幅に下がりました。

管理人
3人それぞれ役割がハッキリしている点は、評価したいところです。

当時の記憶をブログ記事として、ここに残します。



-RPG